ワイピオ渓谷です。数百mの落差があると思われます。
![]() ![]() Canon EOS-1Ds Mark II + EF24-105mm F4L IS USM / C-PLフィルター ■
[PR]
▲
by halfmonth
| 2009-03-27 23:38
| 空からの写真
マグマが流れている大地です。 上空からの写真です。
真っ赤な溶岩が溶岩トンネルを通って海に向かって注いでいます。 ![]() ![]() ![]() Canon EOS-1Ds Mark II + EF24-105mm F4L IS USM / C-PLフィルター ■
[PR]
▲
by halfmonth
| 2008-12-21 20:45
| 空からの写真
▲
by halfmonth
| 2008-11-20 17:42
| 空からの写真
▲
by halfmonth
| 2008-11-17 16:24
| 天体写真
言葉で言うよりも写真で伝えたいものがあります。 今回は多くは語りません。
![]() ![]() ![]() ![]() Canon EOS-1Ds Mark II + EF24-105mm F4L IS USM / EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM / C-PLフィルター / TC-80N3 (ミラー・アップ撮影) ■
[PR]
▲
by halfmonth
| 2008-11-10 21:46
| 夕景・夜景写真
1948年以来、アメリカのパロマー山天文台のヘール望遠鏡は5.08mの1枚鏡の主鏡を持つ
世界最大の望遠鏡でした。 1999年、約50年の沈黙を破ってそれまで不可能とされていた 8.2mの主鏡を持つ日本の 『すばる望遠鏡』 がハワイ、マウナ・ケア山頂(4,139m)に誕生した。 私は、完成した当時のNHKの特集を見て感動したものだ。 ヘール望遠鏡が約半世紀も 世界一の大きさを保ってきたのは、主鏡の大きさが1枚鏡では大きいとガラスが厚くなり、 自重で歪んでしまうためでしたが、日本がそれを克服できたのは、主鏡を薄くし、コンピュータ制御で 261本のアクチュエーターにより傾けたときの鏡の精度を保つことを実現できたたからです。 それ以来、数々の新しい天体を発見してきたすばる望遠鏡やハッブル宇宙望遠鏡、 日本がアストロノミーの分野で誇ることのできる素晴らしい望遠鏡を、ついに肉眼で見ることができました。 ![]() ![]() ![]() Canon EOS-1Ds Mark II + EF17-40mm F4L IS USM / C-PLフィルター ■
[PR]
▲
by halfmonth
| 2008-11-09 21:12
| 科学
ハワイ島マウナアケ中腹(標高2,800m)、オニヅカ ビジター センターにあるギンケンソウ(キク科)です。
発芽後5年から50年で花を咲かせると生涯を終えます。 ハワイ固有の植物で、アメリカ国内では絶滅危惧種とされています。 ![]() ![]() ![]() Canon EOS-1Ds Mark II + EF17-40mm F4L IS USM / C-PLフィルター ■
[PR]
▲
by halfmonth
| 2008-11-05 20:01
| 風景写真
自分自身の中ではは良く撮れたショットだと思います。 このように、パンフォーカスで
標準ズームで狙ってものにするのは簡単なように見えますが、私にとっては凄く難しく感じました。 私の好きな広角系レンズでは、ここではものにできないと直感しました。 ![]() ![]() Canon EOS-1Ds Mark II + EF24-105mm F4L IS USM / C-PLフィルター ■
[PR]
▲
by halfmonth
| 2008-10-24 19:09
| 風景写真
ハレマウマウ火口の近くまで行って撮影。 近くとはいえ、1km位はは離れているでしょうか。
結構大きなクレーターです。 キラウエアカルデラの中にあるハレマウマウクレーターです。 "カルデラとクレータの違い"は大きさがが違うということです。 カルデラの方が規模が大きいんですね。 ![]() ![]() Canon EOS-1Ds Mark II + EF24-105mm F4L IS USM / C-PLフィルター ■
[PR]
▲
by halfmonth
| 2008-10-23 19:43
| 風景写真
早朝、ボルケーノハウスから見た、ハレマウマウ火口です。凄い水蒸気があがっています。
2008年3月19日に水蒸気爆発があってからは立ち入りが制限されているらしいです。 ![]() ![]() Canon EOS-1Ds Mark II + EF24-105mm F4L IS USM / C-PLフィルター ■
[PR]
▲
by halfmonth
| 2008-10-20 21:33
| 風景写真
|
利用規約
掲載の写真の無断転載・
利用を禁じます。不適切 な表現、また営業行為は 削除することがあります。 Copyright (c) halfmonth, All right reserved. エキサイト以外のお気に入りSite 気がむいた。 お気に入りブログ
マニラでの日常 すずちゃんのカメラ!かめ... Pix philippi... ときどき写真日和 つぶりんの独り言 by ... 夜空 100-400ISの部屋 choco*photo 大連的日常-Days i... akamaru-kyuj... Life is not ... Let's Enjoy ... ――――― 以前の記事
2011年 11月 2011年 10月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 カテゴリ
写真 コンテスト 最初にお読みください 天体写真 夜景写真 空の写真 山の写真 望遠写真 海の写真 森の写真 夕景・夜景写真 女性の写真 花の写真 スナップ写真 風景写真 ビーチ写真 その他 加工写真 科学 空からの写真 タグ
プレアデス星団
オーストラリア
空の写真
バラ星雲
スター☆パーティ
天体写真
旅行
馬頭星雲
ニュージーランド
ニュージーランド2010
しらびそ高原
桜
オリオン大星雲
フィヨルド
ハワイ
空撮
お勧め
ポートレート
火山
フォトコンテスト入賞作品
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||